美しいキモノ2018年夏号に桑の木プロジェクト賛同店リストを含んだ広告を掲載させていただきました。 書店でお見かけの際にはぜひ手に取っていただければ幸いです。
だいぶ日がたってからの更新となりますが・・・ 長谷川普子さんの三条工場ご見学に合わせ、弊社工場内をご紹介するシリーズもラストとなります。 検品や入力のセクションをご見学いただいた後、 シミ抜きや紋入れのセクションに移動し…
弊社「桑の木プロジェクト」2017年生産分の数量限定胴裏地「純国産パールトーンシルク」今年も完成いたしました。 ※「桑の木プロジェクト」詳細につきましてはトップページの事業のご案内より桑の木プロジェクトをご確認下さい。 …
皆様こんにちは Facebook5月の動画でもアップしましたが弊社工場内セクションの第二回目として、パールトーン加工商品適合検査をご紹介させていただきます。 パールトーン加工をご依頼いただく商品は全国から色々な商品が届き…
皆様こんにちは 前回までは織物でしたが、今回より染色についてアップしていきます。 こちらも単語はよく聞くものの内容について理解していないことも多いので私自身学習していきたいと思います。最初は手描友禅からスタートです。 古…
「きものサミット97京都」で先代会長が消費者発想を主張! 1997年(平成9年) 着物の需要が低迷し活性化への糸口がなかなか見つからない現状。 「きものサミット97京都」で先代会長は、消費者の立場になった発言をしました。…
皆様こんにちは 織物の産地その②となります 弊社にもいろいろな商品のご依頼がございますが、私自身知らないものも沢山ございます。 このような一覧を見ると伝統産業の継承が危機的な状況であることもわかります。 奈良 奈良晒(大…
京都の中堅130社、京都の優良104社に選ばれ気を引き締める思いでした。 1997年(平成9年) パールトーンは京都の中では歴史の浅い会社です。 しかし、優良企業に選ばれたことは非常に責任のあることでした。 平成9年4月…
皆様こんにちは 織物の産地は日本全国にございますが、地元でも知らないものもあるのではないでしょうか? 織物名とおおまかにどのようなものかをアップしていきます。 北海道 ・厚司織(あつしおり) アイヌ独特の織物 半てん・前…