京都市民として日本文化の育成にも貢献 1993年(平成5年) 鮫島有美子さんのオペラ、坂東玉三郎特別舞踊公演などに参加 パールトーンの65周年の記念として、鮫島有美子さんのオペラ「夕鶴」を京都会館で開催しました。着物でオ…
作者別: admin
3月7日発売のプレジデント社「七緒」2018年春号に諸々ご掲載いただきました。 裏表紙の広告はじめ「雨支度」の特集ページや、インフォメーションページにもご掲載いただいております。 書店で見かけられましたらお手にとっていた…
皆様こんにちは 前回に引き続き今回はちりめん以外の絹織物をご紹介いたします。なかなか単語自体は知っていてもそのものずばりの説明はできなかったりしますので、いい勉強になります。 ① 絹織物 1. 綸子(りんず) 朱子織で地…
ステータスマーケティング2018年3月号 「時の話題」で、先日の長谷川さんとの弊社三条工場のご見学の際の様子を記事で取り上げていただきました。 表題の内容はその際に長谷川さんとのお話の中で弊社専務取締役である宮崎が言った…
前回に引き続き、 撥水に関する色々な意味での熱い思いを語らせていただいた後、 「百聞は一見にしかず」 ということで、実際の工場をご見学していただきました!!! まず見ていただいたのが、パールトーン加工後の撥水効力を確認す…
2018年2月20日発売 美しいキモノ 2018年春号の別冊付録 「きもの110番」にご掲載いただきました。 弊社は撥水加工について取材を受けましたが、その他きものについてのお困りごとについても弊社含め他の業者さんもご回…
心配きものから安心きものへ「安心きもの振興会」設立 1993年(平成5年) 心配きものから安心きものへ。「安心きもの振興会」発足のきっかけは平成5年、20年ぶりに全国的に雨に見舞われた成人式でした! 平成5年2月9日 パ…
今月6日タイ在住で執筆家であり、ラジオDJ 且つアメブロやFacebookコミュニティ「着物–きもの–」でも有名な長谷川普子様がきものと宝飾社様の企画で弊社三条工場の見学にお越しいただけました! その時の様子を何回かに分…
皆様こんにちは。織物の種類って結構たくさんございますよね。 分類には絹や毛等素材による分類と先染や後染等の染色加工による分類がございますがここ何回かで色々な種類を再度押さえていきたいと思います。 まずは今回は「ちりめん」…
弊社、株式会社パールトーンが以前より進めてきた事業計画の一環で、この度、長田野工業団地アネックス京都三和(正式名称:京都北部中核工業団地)への立地が決定し本日京都府庁において京都府、福知山市、及び京都府土地開発公社を交え…